「孤の集住体―非核家族の住まい」

団地に興味が出てきたところから、この本にたどり着いた(高いし専門的なので図書館で借りた)。

日本の集合住宅は「核家族」にフォーカスしすぎだけど、それはおかしいという著者の問題意識はこのページに書いてある。このページを読んで興味がわいたら、この本を読むといいだろう。
http://db.10plus1.jp/backnumber/article/articleid/528/

しかし「孤の集住体―非核家族の住まい」ってとっつきにくいタイトル。
「おひとりさまと子なし夫婦の集合住宅」ってことか。

集合住宅で「コーポラティブハウス」というのはなんとなく聞いたことがあったけれど「コレクティブハウス」というのは初めて聞いた。

賃貸の集合住宅で、シェアハウスとは違い、個々の居室にはキッチン、バス、トイレがあるのとは別に、共有キッチン、共有リビングがあるタイプのものを指すのだそうだ。

デンマーク、オランダ、アメリカのコレクティブハウスの紹介があるが、賃貸の集合住宅は入居者同士の交流がなく、分譲の集合住宅で交流があるところは核家族向け、という固定観念を持っていた私には、入居者同士でこれだけ手間をかけ、交流しながら住む賃貸というのはなかなか想像ができなかったので、興味深かった(正直、専門的な部分は流してしまったところもあるが)。

日本の集合住宅というと、一方に昔ながらの団地、他方にタワーマンションのイメージがあるが、読みながら「熊本県営保田窪第一団地」の例を知り、実際に見てみたくなった。
http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_1715.html

2016年7月21日の「カンブリア宮殿」での「シェア金沢」は、この本で紹介されていたコレクティブハウスの発展形のようにも思えた。ただし日本では居住者相互の運営(それを建築家が支える)ではなく「サービス付き高齢者住宅」のように運営会社のイニシアティブが強くないとできないのかな、とも思った。
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/backnumber/20160721.html

孤の集住体―非核家族の住まい (住まい学大系)